OUR ART IN
OUR TIME
11
2024
EXHIBITION
INFO
フェミニズムズ / FEMINISMS
金沢21世紀美術館
2021.10.16 - 2022.3.13
1990年代以降のフェミニズムは、欧米の若い女性たちを中心にポピュラー文化と結びつき、メディアを通して広がっていった。
日本でも若い女性たちの活躍がメディアを通して紹介され、まさに「ガール・ムーブメント」の様相を呈していた。
しかし日本の場合、女性たちからのマニフェストという以上に、ムーブメントがメディアに利用され、女性たちを消費していった側面があったことは否めない。
青木千絵《BODY 20-1》2020
画像提供:現代美術 艸居
撮影:今村裕司
1986年の男女雇用機会均等法、1999年の男女共同参画社会基本法などの法律が整い、男女平等社会が実現したかのように見えたが、現実社会には結婚や家族という制度、異性愛という社会的規範、女性らしさ男性らしさという通念など、個人と社会の狭間に行き場のない違和感があふれていた。
碓井ゆい《shadow of a coin》2013-2018
個人蔵
撮影:木暮伸也
遠藤麻衣《アイ・アム・ノット・フェミニスト!》2017/2021
ゲーテ・インスティトゥート東京にて森栄喜との結婚契約を作成
撮影:藤川琢史, 小柳多央
2020年代の今、インターネットを介して異議を発する小さな声と声がつながり、社会が変わろうとしている。
女性のためだったフェミニズムが、社会に違和感を持つあらゆる人たちの力になろうとしている。
遠藤麻衣×百瀬文《Love Condition》2020
風間サチコ
《肺の森-LUNGENWALD》 2021
木版画(和紙、油性インク)、アクリル絵具 撮影:TAKAHASHI Kenji
©️Sachiko Kazama Courtesy of Tokyo Arts and Space
作家蔵
風間サチコ
《肺の森-LINDENBAUM》 2021
木版画(和紙、油性インク) 撮影:TAKAHASHI Kenji
©️Sachiko Kazama Courtesy of Tokyo Arts and Space
作家蔵
近年、フェミニズムは複数形で語られ始めた。世代や時代、所属する国家や民族、それぞれの環境や価値観によってフェミニズムの考え方や捉え方は異なる。
複数形のフェミニズムが発するメッセージは、多様な考え方を認め合うことこそが社会にとって重要で必要だという視点だ。
木村了子《Beauty of My Dish - 人魚達の宴図》2005
個人蔵
西山美なコ《♡ときめきエリカのテレポンクラブ♡》1992
撮影:西村浩一
ユゥキユキ《「あなたのために、」》2020
この展覧会ではアーティストたちがそれぞれのまなざしで、ジェンダーを、身体を、社会をどう捉えるのか、そしてその先に何を見ているのか、日本におけるフェミニズムの表現の一端を9名のアーティストの作品から紹介する。
森栄喜《Untitled》「Family Regained」シリーズより 2017
© Eiki Mori, Courtesy of KEN NAKAHASHI
【information】
展覧会名:フェミニズムズ / FEMINISMS
会場:金沢21世紀美術館
住所:〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2−1
会期:2021年10月16日(土)~2022年3月13日(日)
開館時間:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
※観覧券販売は閉場の30分前まで
休館日:月曜日(ただし2022年1月10日は開場)、1月11日(火)
料金:一般 1,200円(1,000円)/ 大学生 800円(600円)
小中高生 400円(300円)/ 65歳以上の方 1,000円
一般 1,200円(1,000円)/ 大学生 800円(600円)
小中高生 400円(300円)/ 65歳以上の方 1,000円
※( )内は団体料金(20名以上)及びウェブチケット料金
※本展観覧券は同時開催中の「ぎこちない会話への対応策̶第三波フェミニズムの視点で」(10月16日~2022年3月13日)との共通観覧券です。
※入場当日に限り、「コレクション展2 BLUE」(11月20日~2022年3月13日)にもご入場いただけます。
URL:https://kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1795