OUR ART IN
OUR TIME
11
2024
EXHIBITION
INFO
国立工芸館石川移転開館1周年記念展
《十二の鷹》と明治の工芸
国立工芸館
2021.10.09 - 2021.12.12
明治ほど、その工芸から「熱量」が伝わってくる時代はない。
器の表面から飛び出すほどの彫刻的な細工がほどこされた陶器や金属器、まるで生きているかのようにリアルな表情を見せる動物の置物など、私たちの視線をとらえてはなさない。
鈴木長吉《十二の鷹》(12番)1893年 重要文化財 東京国立近代美術館蔵
撮影:エス・アンド・ティ フォト
鈴木長吉《十二の鷹》(1番)1893年 重要文化財 東京国立近代美術館蔵
撮影:エス・アンド・ティ フォト
初代宮川香山 《鳩桜花図高浮彫花瓶》1871-82年頃 東京国立近代美術館蔵
撮影:アローアートワークス©2005
そこには江戸から明治へと社会構造が大きく変化した時代にあって、どうにか活路を見出そうとする工芸家たちの必死さがあらわれているようである。
ひるがえって現在、急速に進むデジタル化のなかで、私たちの生活も大きな変化の只中にある。
駒井音次郎 《鉄地金銀象嵌人物図大飾皿》1876-85年頃 登録美術品
二十代堆朱楊成 《彫漆六華式平卓》1915年 東京国立近代美術館蔵 撮影:尾見重治©2012
鈴木長吉《十二の鷹》1893年 重要文化財 東京国立近代美術館蔵 撮影:エス・アンド・ティ フォト
インターネットによる情報化や新たなデジタル機器は、モノづくりの領野にも確実に影響を及ぼしている。
社会構造の変化に、工芸家たちはどのように立ち向かってきたのだろうか。
本展では、明治から現代までの工芸作品を通して、変化し続ける工芸家たちの姿を見つめる。
平田郷陽《洛北の秋》1937年 東京国立近代美術館蔵 撮影:アローアートワークス©2006
【information】
展覧会名:国立工芸館石川移転開館1周年記念展
《十二の鷹》と明治の工芸
会場:国立工芸館
〒920-0963 石川県金沢市出羽町3-2
会期:2021年10月9日[土]-12月12日[日]
開館時間:午前9時30分~午後5時30分 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(10/25、11/1は開館)
料金:一般 500円(400円) 大学生 300円(150円)
※高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方と付添者1名までは無料
※( )内は割引料金、いずれも消費税込
割引対象:石川県立美術館・金沢21世紀美術館・石川県立歴史博物館・石川県立伝統産業工芸館(いしかわ生活工芸ミュージアム)・金沢市立中村記念美術館・金沢ふるさと偉人館の主催展覧会入場券半券、ならびにSAMURAIパスポート (一般のみ)を窓口で提示した方。
URL:https://www.momat.go.jp/cg/exhibition/twelve-hawks-and-crafts-in-modernizing-japan/