OUR ART IN
OUR TIME

OUR ART IN
OUR TIME

  • めぐるアール・ヌーヴォー展 モードのなかの日本工芸とデザイン

  • 国立工芸館

  • 2021.12.25 - 2022.3.21

フランス語で「新しい芸術」を意味するアール・ヌーヴォー。

その様式の特徴は、植物などの有機的なモチーフに由来する曲線を多く用いる優美な装飾性にある。

 

アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド 《トロポン》 1898 年頃 東京国立近代美術館蔵

アール・ヌーヴォーは、19世紀末から20世紀初頭にかけて広くヨーロッパで流行したが、その誕生に影響を与えたのは、遠く離れた日本の美術だった。

 

日本人にとってのアール・ヌーヴォーは、文字通り、最先端の芸術運動を意味するとともに、西洋のモード――新しい様式とその流行――に還流した、みずからの姿を映しだす鏡でもあったのである。

 

二代横山彌左衛門《菊花文飾壺》 1886-89 年頃 東京国立近代美術館蔵

杉浦非水『三十六年』 第 1 号 1902 年 東京国立近代美術館蔵
撮影:アローアートワークス ©2000

杉浦非水《三越呉服店 新館落成》 1914 年 東京国立近代美術館蔵
撮影:アローアートワークス ©2000

この展覧会では、アール・ヌーヴォーの時代を代表するアンリ ・ ヴ ァ ン ・ ド ・ ヴ ェ ル ド ( 1863-1957 ) やアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)の作品、そしてアール・ヌーヴォー風の表現を取り入れた初代宮川香山(1842-1916)や杉浦非水(1876-1965)など、同時代の日本の工芸やデザインの展開を紹介する。

 

 

 

 

松田権六《蒔絵玉すだれ文盤》 1953 年 東京国立近代美術館蔵
撮影者:米田太三郎 ©1978

さらに、アール・ヌーヴォーの源泉としての日本美術にも着目し、そこに通底する自然への眼差しが現代にまで受け継がれる様相を多彩な作品でたどる。

アルフォンス・ミュシャ《サラ・ベルナール》 1896 年 東京国立近代美術館蔵

【information】

展覧会名:めぐるアール・ヌーヴォー展 モードのなかの日本工芸とデザイン

会場:国立工芸館

住所:〒920-0963 石川県金沢市出羽町3-2

会期:2021年12月25日[土]- 2022年3月21日[月・祝]
*会期中、一部展示替えがあります。
(前期:2021年12月25日~2022年2月6日、後期:2022年2月8日~3月21日)

開館時間:午前9時30分~午後5時30分

※入館は閉館の30分前まで

休館日:月曜日(1/10、3/21は開館)、年末年始(12月27日~1月1日)、1月11日(火)

料金

一般 300円(250円)
大学生 150円( 70円)
※( )内は20名以上の団体料金および割引料金
※いずれも消費税込
〇無料対象:高校生以下および18歳未満、65歳以上、

MOMATパスポート・学パスをお持ちの方、友の会・賛助会員の方、
MOMAT支援サークルパートナー企業(同伴者1名まで、シルバーパートナーは
本人のみ)、キャンパスメンバーズ、障害者手帳をお持ちの方と付添者(1名)

〇割引対象:石川県立美術館・金沢21世紀美術館・石川県立歴史博物館・
石川県立伝統産業工芸館(いしかわ生活工芸ミュージアム)・
金沢市立中村記念美術館・金沢ふるさと偉人館の主催展覧会入場券半券、
ならびにSAMURAIパスポート (一般のみ)を窓口で提示した方。

 

URLhttps://www.momat.go.jp/cg/exhibition/the-cyclical-nature-of-art-nouveau/

 

 

google map

 

  • Share on

error: Content is protected !!