OUR ART IN
OUR TIME

OUR ART IN
OUR TIME

ABOUT COMPANY

PURPOSE

百花繚乱の世界を。
1人ひとりの表現や個性が花ひらく世界をつくる為、KAMADOは存在しています。

<会社概要>
名称:株式会社KAMADO/KAMADO Inc.

代表者:代表取締役 柿内 奈緒美

 

創刊日:2019年8月
法人設立:2020年6月

 

電話番号:03-4296-6814(お問合せは下記のメールアドレスよりお願い致します)

 

お問い合わせ:info@kamado-japan.com

 

関連URL:https://kamado-japan.com/

 

事業内容:インターネットを用いたウェブサービス・メディア運営/イベント企画運営など

 



[沿革]

2019/08
ウェブマガジンKAMADO創刊    オープニングパーティー開催@IWAI OMOTESANDO

 

2019/11
共創施設 SHIBUYA QWS
プロジェクト支援QWSチャレンジ1期生として採択

 

2019/11

カルチャーキュレーションメディア「three」との記事提携を開始

 

2020/01

KAMADOの新サービス「KUJI」をリリース

 

2020/02
共創施設 SHIBUYA QWS
プロジェクト支援QWSチャレンジ2期生として採択

 

2020/03

東急百貨店東横店クロージングプロジェクト「#東横デパート壁ドーン」アーティスト菅隆紀さんのサポートとしてKAMADOが参加

完成写真はこちら

 

2020/06
株式会社KAMADO 設立

 

2020/06

KAMADOの新機能コメント欄「IRORI」をリリース

 

2020/08
共創施設 SHIBUYA QWS
プロジェクト支援QWSチャレンジ4期生として採択

 

2020/08
渋谷ヒカリエ 8/ CUBE1,2,3にて「KAMADO EXHIBITION the norm」を開催

 

2020/09

アートがもらえるかもしれないKAMADO KUJI、アーティストサポートにつながる購読サービスKAMADO FUMIが本格スタート

 

2020/10

渋谷区官民連携プロジェクト「Innovation for New Normal from Shibuya」の第一弾にKAMADOが採択

 

2021/05

株式会社KAMADO、第三者割当増資及び融資による資金調達を実施

増資につきましては麻生要一様を引受先として、資金調達を実行

 

2021/09
品川区「五反田バレーアクセラレーションプログラム2021」にKAMADOが採択

 

2021/09

KAMADO✖️NPO法人 取手アートプロジェクトオフィスが連携し、企業と文化をつなぎ、若手アーティストの支援プロジェクト「ARTIST FILE ーOUR ART PROJECTー」がスタート!

 

2021/11
共創施設 SHIBUYA QWS
プロジェクト支援QWSチャレンジ9期生として採択

 

2022/01
SHIBUYA QWS QWSステージ09にて、優秀賞を受賞

 

2022/02

アート・文化にふれる機会をみんなで創造する仕組み「OUR ART PROJECT BY KAMADO」のコンセプトムービーを公開

 

2022/04

KAMADO✖️NPO法人 取手アートプロジェクトオフィス 連携プロジェクト・インタビュー動画コンテンツ<TAP Interview Movie 2022>公開

 

2022/04
SHIBUYA QWS QWSステージ10にて、企業賞「NTTデータ賞」を受賞

 

2022/05

株式会社KAMADOと足利市が「社会と文化をつなぎ若手アーティストの支援プロジェクトを通じて地方創生に関与するART ARCH ASHIKAGA ーOUR ART PROJECTー」を連携開始

 

2022/06
GAIAX GETSUMATSU PITCHでスタートアップスタジオ 優秀賞を受賞

 

2022/08

導入事例・三菱鉛筆株式会社様/OUR ART PROJECTを通じて、若手アーティストを支援

 

2022/09

株式会社KAMADO、第三者割当増資にて株式会社ガイアックスより資金調達を実施

 

2023/01

NFTを活用した新しいアート所有のカタチで、裾野を広げるサービス「KAMADO CHOCHINβ版をリリース

 

2023/01
SHIBUYA QWS QWSステージ13にて、企業賞「NTTデータ賞」を受賞

 

2023/06

現代アート×web3コミュニティ KAMADO、ペライチ創業者 橋田氏らエンジェル投資家より資金調達。web3アドバイザーにブロックチェーンエンジニア・トークン投資家であるJerry KOU氏、参画

 

2023/08
「アート・文化の経済循環になる仕組み」web3コミュニティKMMC CLUBのメンバーカードとなるデジタルコレクションNFTの早割・事前予約、募集開始

 


 

【補助金・助成金】

2020  文化芸術活動の継続支援事業

2022 事業再構築補助金

 

【メディア掲載】
2020.01.16「次の70年に何をのこす?」をコンセプトにしたウェブメディア「70seeds​」にインタビュー記事掲載

文化と私たちの距離感

2020.02.01  QWSチャレンジ 振り返りインタビュー 文化がみんなの“自分ごと”になるには

2020.08.15  アート情報メディア Tokyo Art BeatにKAMADO EXHIBITION the normを掲載

2021.12.10  12/10発売デザイン雑誌「idea」に、「KAMADO EXHIBITION the norm(2020年)」のことが本展示のアートディレクション・グラフィックデザイン担当してくださった矢野恵司さんのページに掲載

2022/04  オフィス・外壁アート TokyoDex代表、ダニエル・ハリス・ローゼン氏とKAMADO代表柿内の対談記事公開

2022/06 事業を活性化するメディア「TOMORUBA」にQWSステージ10受賞レポート掲載

2022/09 ITベンチャーと地域の共創メディア「五反田計画」にインタビュー掲載

2022/11 アートメディア「ARToVILLA」に代表 柿内のインタビュー掲載

2022/12 ブランディング企業ハルの広報誌 特集「ふたたび、アートの時代。」にて三菱鉛筆様との対談記事掲載

 

 

【セミナー・登壇】

2019.11.30 foriio主催 「#私はこんな仕事がしたい展」に代表 柿内が登壇

2019.12.18「HACHIKO PITCH|渋谷 x イノベーター x ピッチイベントに代表 柿内が登壇

2021.03.18  ブランディング企業  株式会社ハル 「ポスト・コロナ時代の企業・広報 インナーブランディングを考える。」にてセミナー開催

2021.07.27 Arts & Crafts 地域活性化センターでのセミナー開催

error: Content is protected !!